第8回
箸川柳大賞発表

2011年9月30日に締め切らせていただいた「第8回箸川柳」には、回を重ねるごとにご応募いただく作品数も増え続け、4,700句の箸川柳が集まりました。 また、箸が今年ほどクローズアップされたことはなかったように思えます。普段はあって当たり前の存在が無いことで気づくありがたさ、大切さを改めて感じた一年であり、そんな作品が多く寄せられました。

兵左衛門社内での厳正なる審査の結果、大賞ほか、各賞が決定いたしましたので発表させていただきます。

第8回箸川柳大賞
受験生 箸の先にも 滑り止め
新潟県「ペンネーム/ほづ」さん(38歳)

何気ない食卓でも、受験生のいるお宅はいつもより緊張した空気が流れているのでしょうか。箸使いが時に人生を決めてしまうというような句が毎年多く寄せられるこの箸川柳ですが、受験生に焦点を当てた句が少なかったこともあり目に留まった一句です。
毎日使う箸だからこそ、滑り止めの箸先でげんを担ぐというのは、意外と心を落ち着かせてくれるのかもしれませんね。

大賞賞品/箸職人が作るオリジナル(大賞川柳入)の携帯箸「八四郎(はしろう)」セット
優秀賞
ハゲにキズ 歴史の重み 父と箸
東京都「ペンネーム/まほろば」さん(52歳)

優秀賞賞品/箸職人が作る優秀賞川柳入り箸セット
優秀賞
日本語も 箸も使えぬ 日本人
東京都「ペンネーム/桔梗屋」さん(38歳)

優秀賞賞品/箸職人が作る優秀賞川柳入り箸セット
優秀賞
手にあわせ 選ぶ幸せ こども箸
東京都 高橋さん(43歳)

優秀賞賞品/箸職人が作る優秀賞川柳入り箸セット
特別審査員 近藤珠實 賞
誰よりも 箸がよく知る 痩せぬ訳 奈良県「ペンネーム/ナツえもん」さん(44歳)
評価/いかにも「箸」が「自分」と(身体と)一体になっている感じが出ていておもしろい。箸に愛着を感じます。
近藤珠實(こんどうたまみ)氏
『清紫会』新・作法学院学院長。
作法をより現代社会にマッチしたものとするため、新作法「清紫会」を結成。
新・作法学院で生徒指導の傍ら、テレビ、講演、執筆、社員教育などで活躍中。

賞品/受賞された方の名前を入れたお箸+近藤氏の著書

特別審査員 三田村有純 賞
パスポート 箸も一緒に お供する 鳥取県「ペンネーム/浜ぶどう」さん(54歳)
評価/世界中に日本のお箸の素晴らしさを発信して欲しいと思います。私も世界中を旅する時に自作のお箸を持参し、各地の料理を食しています。
三田村有純(みたむらありすみ)氏
東京藝術大学美術学部教授。
日展評議員・日本現代工芸美術家協会評議員。
日本漆文化研究所副理事長。

賞品/受賞された方の名前を入れたお箸+三田村氏の著書

特別審査員 尾藤一泉 賞
マイ箸が わたしの味を 知っている 福島県 鈴木さん(70歳)
評価/私のまだ小さかった40年ほど前、ボーリングブームがありました。「マイボール」「マイシューズ」などと自分の道具を持つことはキザで「マイ○○」などというコトバは、やや個人主義に対する批判的な意味合いも含んでいました。世紀が変わり「エコロジー」といった風潮が世に台頭し「マイ箸」は、時代の要請にもなっています。常に「私」とともにある「マイ箸」は、まさに私の好みだけでなく喜怒哀楽を知るパートナーそのものなのでしょう。
尾藤一泉(びとういっせん)氏
川柳家。川柳「さくらぎ」主宰。川柳学会専務理事。
女子美術大学、武蔵野美術大学非常勤講師。Web川柳博物館。
著書に『川柳総合大辞典』、『親ひとり子ひとり』、『門前の道』ほか。

賞品/受賞された方の名前を入れたお箸+尾藤氏の著書

特別審査員 兵左衛門会長 賞
お手伝い まずはお箸の 並べ方 神奈川県「ペンネーム/あじこ」さん(26歳)
評価/先行き不透明、混沌と低迷する今の日本に重要なのは、「原点に戻って考え直す」ことではないかと考えます。まずは子どもの躾からはじめること、それが表れた作品です。
兵左衛門会長

賞品/受賞された方の名前を入れたお箸

入選※順不同
  • スマホより 箸に目がいく 老婆心 兵庫県「ペンネーム/なのへ」さん(36歳)
  • 女子力を あげて操る 箸と恋 東京都「ペンネーム/汐海 岬」さん(39歳)
  • 箸さばき 上手いお方に 骨抜かれ 岡山県「ペンネーム/岡山凡夫」さん(78歳)
  • お食い初め 小さな箸が 踊ってる 神奈川県「ペンネーム/ひよ」さん(55歳)
  • 震災後 家族がそろう 箸の数 静岡県「ペンネーム/今井」さん(61歳)
  • 夫婦箸 そっと離して ミニ別居 石川県「ペンネーム/かみん」さん(63歳)
  • 草食も 肉食もある 箸文化 東京都「ペンネーム/鈴江 淡泊」さん(48歳)
  • 箸使い 義母の視線に 手が震え 栃木県「ペンネーム/はな」さん(36歳)

入選賞品/兵左衛門の人気のお箸+受賞川柳入りオリジナルTシャツを差し上げます。

佳作※順不同
  • この箸と 同じ歩幅で 生きている 広島県「ペンネーム/よし得」さん(69歳)
  • 被災地の 箸一膳の ありがたさ 北海道「ペンネーム/半角犀」さん(50歳)
  • 大家族 箸が争う 鍋の中 埼玉県 原口さん(61歳)
  • 太るのは 箸が悪いと 妻が言う 新潟県「ペンネーム/とっちん」さん(44歳)
  • ブライダルエステの前に 箸作法 兵庫県「ペンネーム/コスモス」さん(52歳)
  • 天高し 箸が動けば 妻は肥え 埼玉県 萩原さん(61歳)
  • イクメンが 手本を見せる 箸さばき 埼玉県「ペンネーム/ひりゅうず」さん(37歳)
  • 初デート 箸の先まで 震えてる 東京都 鈴木さん(24歳)
  • マイ箸と 礼儀作法を 持ち歩き 愛知県「ペンネーム/☆しゅうへい☆」さん(13歳)
  • 遺伝する 箸の持ち方 三代目 大阪府「ペンネーム/コバルオン」さん(40歳)
  • 好き嫌い なんでも知っている 僕の箸 三重県「ペンネーム/しみちゃん」さん(43歳)
  • レディガガ たぶん立派な 箸使い 東京都 野上さん(60歳)
総評
第八回、末広がりの「箸川柳」は、いよいよ佳境ですが、今年は大きな震災もあり、箸を通して社会を見詰た句も応募されてきたのが特長です。「震災後家族がそろう箸の数」には、なにげない日常も震災という異変に自らを見詰なおした作者の姿が重なります。また、「被災地に箸一膳のありがたさ」には、かの地の風景が目に見えるようです。 そのほか、最近の話題として「スマホ」や「草食男子」「イクメン」などと箸の関係を見詰て社会を描いた好作品もあり、川柳という文芸が描くニンゲン社会の「今」も垣間見えてきます。
「たかが箸」「たかが川柳」と思いがちですが、たった二本の棒切れが食文化を支え、たった十七音のコトバが、ニンゲンの姿を描き出します。
「箸川柳」は、いよいよ箸を通して日本の伝統と食文化を見詰め、現代の日本社会、日本人の一面を確かに定着する存在になっており、将来、この時期の日本を振り返る大きな言語文化の一つになっていることを願っています。 特別審査員/川柳家 尾藤一泉

アーカイブ

Page topPage top